パズルゲーム掲示板> 現行ログ> No.667

パズルゲーム掲示板(倉庫番ラボ サポート)

No.667-0 もんりー 2017/09/18(Mon)15:49
こんにちは
10数年ぶりに倉庫番に復帰しました。
解答能力は、すごく低下していて、自作面すら解けません。
また連絡します。
古い返信24件が閉じています(全件表示)
No.667-25 もんりー 2017/11/04(Sat)21:37
あせらず、じっくりと日数をかけました。
できた順に感想を。

Lv7-5 
第1歩が間違っていました。
荷物が多いので、面積が狭く感じましたが、局面が進むにつれ、倉庫らしく広かったです。

Lv8-7 
最後の配置が、ぜんぜん想定できず、完成する直前まで「できた感」の湧いてこない難問でした。

Lv8-5
ちょっとコスをして、
左半分だけの問題を作り、完成のための準備配置を考察しました。
その準備配置の候補が多種できて、どれもこれも都合の良すぎる配置だったので、その配置にするのが不可能にみえました。その候補の中から、唯一の正解の配置を見つけ完成させるまで根性だけが、カギでしたww
動きは芸術的な動きでした。

脱線しますが、
Lv4-7
初期のラビ君の位置は、壁にしても解答可能でした。
重箱の隅をつつき、スミマセン。
No.667-26 もんりー 2017/11/05(Sun)15:56
Lv8-7
昨日できたのは、まぐれのようです。
今日、何回繰り返してもできません。
No.667-27 miya 2017/11/05(Sun)23:51
お疲れさまで〜す。
未クリアの間は申し訳ないような気分でいるのですが、解かれるとちょっと寂しいような。
ですが感想を聞けることがほとんどないので、これがありがたいです。

Lv7-5は最初の分解がやり難いですね。
序盤さえ乗り切れば、あとは昔よくあった問題と同様かと。

Lv8-7はミスがあると連鎖的に広範囲がやり直しになってしまうので、偶然ではなかなかできないと思います。
この面を作った最初の頃にやっていたことを紹介すると、上段と下段を横に1マスずつ隙間を空けて
均一なガタガタの状態にしてから解いてました。
勿論、端っこは工夫する必要がありますが、感覚を掴むのに有効な方法じゃないかと思います。

問題を作るときにはプレイヤーの目にどう映るかも意識することがあります。
例えば面倒臭そうな印象を与えないようにするとか、問題の要点が手早く伝わるようにするとか、
特殊な仕掛けがなさそうに見せかけることなどです。

Lv8-5のように「ちょろいと思った」と言ってもらえるのは嬉しい反応です。
スイングドアもロータリーもなく柱も1本も立っておらず、詰め順を考えることもなくストック技も使わず
荷物の数合わせの必要がないどころか、最後まで部屋から部屋へ荷物が行き来すること自体がありません。
ないない尽くしで簡単そうに見えるのに答えまで見つからないという不思議な問題かもしれません。

Lv8-5の左側はこれまで随分検証しましたが、正解の配置は1通りしかないようです。
正解した人は皆さん同じ動きを再現してると思います。

Lv4-7は仕上げを迷った問題なんですよね。ご指摘の1マスとはあまり関係ないんですが。
本来はLv2〜3の問題にするつもりで詰め込みや全体像を構想したのですが、取り出し部分を単純に長方形の
部屋にして荷物を置いてみたら予定より難しくなってしまったという経緯がありました。
取り出しと詰めの難易度が釣り合ってないので、どっちかに摺り寄せようかと考えたのですが、
結局そのまま完成にしてしまいました。

スペースについては、スペースを空けることで手順が省略される場合は当然埋めますが、手順に影響がない
ケースで、特に緩い問題の場合は広げるほうを選ぶ場合もあります。
詰め込みを改良してLv5クラスにしていたら壁で埋めていたと思います。
No.667-28 もんりー 2017/11/06(Mon)00:56
monry-light の作品の中で、スペースが削れるのに削らなかったのものは、気がつかなかったのが大半でした。
削れることを知っていて削らなかったものは、1面だけです。(記憶は怪しいけど…)
それは、広いとプレイヤーがその面積を利用しようと考え、利用するとかえって最短手順が失われる、というのが理由でした。
Lv4-7 も同じことが言えそうなので、恐る恐るの発言でした。

Lv4-5 Lv8-5 は制覇した感があるのですが、Lv8-7 だけはできた理由がいまいち判明しなくて…
途中経過がほとんど記憶に残ってなくて、完成直前の形だけが映像によみがえるのです。できていないに等しいです;;
No.667-29 miya 2017/11/06(Mon)01:41
ごめんなさい。
Lv8-7の昔やっていたとして書いた方法を試してみたら参考にならないようです。
試してみてから思い出したのですが初期の頃は格納の配置が微妙に違っていたので前記した方法が
成立していたようです。

今の格納だと、端っこを処理した後に荷物を並べ始めたら一定方向に並べきれるような構えを準備しておく
という感じの解き方になると思います。
No.667-30 もんりー 2017/11/12(Sun)00:09
Lv8-5 の最小手数に挑戦してみました。
完成時には「HP 1261/2000」との表示で、自信があるのですが、いかかでしょうか?
※このスレッドへの書き込みは終了しました